116件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2022-07-05 令和 4年  7月 文教常任委員会-07月05日-01号

そこで、給食食材に使わないでほしいという要望も出ているために、区議会でも平成九年に表示の義務づけを求める意見書が提出されているということで、学校給食ハンドブックの中で、遺伝子組換え表示された食品については食材として使用しないという形になったということで伺っているんですけれども、私たち生活者ネットワークは、やっぱりこの予防原則に基づいて、不安になっている保護者の方も多いというところからも、この遺伝子組換

世田谷区議会 2022-06-15 令和 4年  6月 定例会-06月15日-03号

そのあたりで、やはり予防原則というところから様々なことを考えていただけたらと思います。やはり基準というのは国がつくっていくものですし、東京都ではそういうガイドラインみたいなものをきちっとつくっています。でも、世田谷区では、そうしたら何をしてくださるのかなと言ったら、やはり区民に対して本当の情報を流していただきたいというところがあります。

世田谷区議会 2021-11-30 令和 3年 12月 定例会-11月30日-02号

まず、予防原則に基づく環境対策について伺います。  生活者ネットワークは、これまでも一貫して、人体にも環境にも影響が少ない石けん有用性を訴えてまいりました。石油由来合成界面活性剤からできている洗浄剤、いわゆる合成洗剤は、手荒れの原因となるだけでなく、界面活性剤が水の中に残り、水質汚染環境汚染原因にもなってしまいます。石けんは約一日で完全に分解され、二酸化炭素と水になります。

世田谷区議会 2021-10-19 令和 3年  9月 定例会-10月19日-05号

世代への責任として、石けん利用推進除草剤殺虫剤使用禁止など、予防原則に立った化学物質汚染対策を求めます。  災害対策にも気候変動への理解が必要です。区施設や公園へのグリーンインフラの採用と同時に、区民への啓発活動を続けてください。  災害弱者を守る個別支援計画の作成を急ぎ、地域住民とともに見守りを支援する体制整備を求めます。ここに女性の視点の活用が必要です。  

世田谷区議会 2021-10-12 令和 3年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

田中みち子 委員 厚労省ではホルムアルデヒドの溶出量基準を定め、その範囲内での溶出は許可してはいますが、疑わしきは使用しないという予防原則に基づき対応すべきです。残念なことには、小学校七校がいまだにメラミン食器のままです。メラミン食器など樹脂食器耐用使用回数は千回程度とされています。  

江戸川区議会 2021-07-07 令和3年 7月 総務委員会−07月07日-05号

インターネット上での情報の真偽はともかくも、犯罪が起きてからでは遅いわけですので、予防原則を踏まえて考えていくこともできるのかなと思いました。意見です。 ○藤澤進一 委員長 ほかに、いかがでしょうか。よろしいですか。            〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○藤澤進一 委員長 特にないようでしたら、本日は継続としたいと思いますが、よろしいでしょうか。           

江東区議会 2021-02-25 2021-02-25 令和3年第1回定例会(第2号) 本文

電磁波について、現行の基準値を超える曝露でないから安全であるという対応ではなく、こどもの健康や安全に関しては、予防原則に基づいた対応を求めるものです。  次に、気候危機について質問いたします。  2020年10月、所信表明演説において菅内閣総理大臣は、2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにすることを宣言しました。

世田谷区議会 2020-10-09 令和 2年  9月 決算特別委員会-10月09日-07号

養護の先生が購入を担当していらっしゃることが多いかと思いますが、環境に配慮という点だけではなく、子どもの健康を第一に、予防原則で純石けん使用を求めます。見解を伺います。 ◎桐山 学校健康推進課長 学校手洗い場使用している石けんにつきましては、各学校購入しております。なお、購入に当たっては、環境などに配慮したものを購入するよう、学校へ周知しております。  

新宿区議会 2020-09-16 09月16日-10号

EUでは、政策を決定する際に予防原則を採用しています。予防原則とは、人の生命・健康や自然環境に対して大きな影響を及ぼす可能性がある物質等について、科学的な解明が不十分であっても十分な防護対策を実施すべきという考えです。この考えに基づけば、基地局、ましてや5G基地局学校敷地内に設置すべきではありません。新宿区立小中学校敷地内に5G基地局を設置する予定があるか、お聞かせください。 

世田谷区議会 2020-09-16 令和 2年  9月 定例会-09月16日-02号

一度決めたからそのままでいいではなく、子どもの育ちによりよいもの、より安心なものを予防原則に基づいて選んでいくべきと考えます。区の見解を伺います。  世田谷区の給食委託業者が請け負っておりますが、子どもの口にする食器、スプーン、箸などは石けんで洗うということが自校式給食調理の場合は仕様書で確認されています。しかし、給食調理場では、配食数食洗機の関係で石けん使用できないと聞きました。

港区議会 2020-07-28 令和2年7月28日エレベーター等安全対策・新型コロナウイルス感染症対策特別委員会-07月28日

委員石渡ゆきこ君) 予防原則という言葉が我々の業界ではありまして、そちらは当然御存じのことだと思います。今考えられる中で最大限の努力を尽くしていくという意味では、みなと保健所は先頭に立って、今までもそういった対応に努めてくださいました。これからもより望ましい、そういった情報提供を含めて、していただければと思います。  あとは、支援策について2点だけ教えてください。

練馬区議会 2019-12-05 12月05日-05号

これに対し私たちは、予防原則に基づいた施策を求めてきました。 更に、今年からは一部で5Gのサービスが開始され、来年度からは本格的な実施になっていきます。今年4月に、既に総務省携帯電話事業者に5G周波数の割り当てをしています。5Gは、現在よりも100倍速い超高速、大容量で、携帯電話だけでなく、防犯カメラ、自動車、教育医療現場など広く使用することができるとしています。

杉並区議会 2019-11-22 令和 元年第4回定例会-11月22日-26号

完全な科学的立証にはまだ研究が必要な段階ではありますが、予防原則が重要です。国内で多量に使用されているグリホサート製剤は、早期に規制をして使用中止とすべきと考えます。明白な免疫データが出た段階では対策が遅過ぎ、取り返しがつきません。再度、区の施設におけるグリホサート使用全面禁止を求めるものですが、この要望に対する区の見解を求めまして、最後に、商店会補助金について質問いたします。  

世田谷区議会 2019-10-09 令和 元年  9月 決算特別委員会-10月09日-06号

第五世代携帯電話システム5Gとなると、基地局数電磁波量も著しく増加し、生態系にも悪影響を与えることや、人の健康と環境に脅威となることを世界三十五カ国の科学者、医師百八十人以上が警告していること、さらに、電磁波規制値において、予防原則にのっとり対応する欧州では厳しい基準値となっており、パリ市は日本の基準値の約千分の一であることなどを伺いました。  

世田谷区議会 2019-10-01 令和 元年  9月 決算特別委員会-10月01日-02号

しかしながら、一方で、持続可能な社会の実現に反すると考えられているのが、ゲノム編集食品除草剤電磁波などの影響について、安全か安全でないかはっきりわからない中で不安に思う区民の声を受けとめて、予防原則に基づいた対応を求めてきました。特にグリホサートを主成分とする除草剤については、私も含め三人の議員が先日の一般質問で取り上げましたけれども、それだけ不安視する声が高まっていることのあらわれです。